- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学生向けハッカソン「Discovery Hackathon 2020」の最優秀賞チームが決定
2020年9月30日
学生向けハッカソン「Discovery Hackathon 2020」の最優秀賞チームが決定
ディスカバリー・ジャパンは29日、学生向けものづくりハッカソン「Discovery Hackathon 2020」の最優秀賞チームなどを発表した。
同ハッカソンは、同社とダイフク社が共同で、9月26・27日の2日間にわたって開催。
「Distance(距離のあたりまえ)」、「Use(使い方のあたりまえ)」、「Mix(構成要素のあたりまえ)」という3つのキーワードから、ニューノーマル(新常態)における新たなサービスやプロトタイプの開発にチャレンジした。
理工系学生を中心とする全国の大学院・大学・高等専門学校の学生総勢109人の応募の中から抽選で選ばれた15チーム60人によって、合計15点の新しいプロトタイプが誕生。
審査の結果、「最優秀賞」には、現実世界で動く自分を第3者の視点から見ることで非日常感覚を体験できる装置を開発したチーム「くりらぼ」が決定した。
「優秀賞」は、ネット上で他人の評価に惑わされずに自分の好きな本との新しい出会い方ができる装置を開発したチーム「ウミガメ」が選出。
また「特別賞」には、手首の角度をセンサーで感知してこまめに消毒することができる「腕時計型消毒銃」、花弁が散る動作で店の閉店情報を知らせてくれるサービス、オンライン授業になった教育現場で新たに友達と出会えるアプリなど、斬新なアイデアが選ばれた。
「Discovery Hackathon」は、ハードウェア、ソフトウェア・アプリ開発、プロトタイピング、デザイン、ビジネスデザインなどに興味を持つ学生を対象に開催。最優秀賞には賞金10万円、優秀賞には5万円が贈られる。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)