2015年4月15日
Criacao Hackathon+Conference 2015/新しいバリアフリーを作る学生ハッカソン
Criacao Hackathon+Conference 2015実行委員会は、障がい者の視点を知り、技術とアイデアで新しいバリアフリーを作る学生ハッカソン「Criacao Hackathon+Conference 2015」を6月5日、6日の2日間、東京ミッドタウンで開催する。
ハッカソンでは、学生がチームを作り、公共機関やインフラなどのオープンデータベースを利用して、障がい者をサポートするアプリやWebサービスの制作に取り組む。
また、カンファレンスでは、さまざまなフィールドの第一線で活躍する障がいのある講演者が登壇。ブラインドサッカー日本代表の落合啓士氏や、ナリコマHDの花井譲マーケティング室長が講演を行う。
開催は、参加者のアイデアを刺激することに加え、ハッカソン参加者でなくとも、障がい者支援についてより深く考える機会を提供することが目的だという。
関連URL
日 時:2015年6月5日(金)~6日(土)9:00~21:00
場 所:シスコ・システムズ(東京ミッドタウン)[東京都港区赤坂9-7-1]
定 員:30~50名 ※申込多数の場合は抽選
対 象:大学生/大学院生/専門学生/高専生
※下記のいずれかのスキルに興味・経験を持つもの
・アプリケーション開発(PHP、Perl、Ruby等)
・デザイン(HTML、CSS、Illustrator、Photoshop等)
・RDBMS(MySQL、PostgreSQL、Oracle等)
・iOS・Android・ゲーム開発(Java、Objective-C、C#等)
参加締切:2015年5月15日
参加費 :無料
持ち物 :ノートPC、ACアダプタ
詳 細
申 込
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)