- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、映像教材システムASSIST「IT導入補助金9次交付申請」受付開始
2020年10月6日
青山英語学院、映像教材システムASSIST「IT導入補助金9次交付申請」受付開始
映像授業と学習システム「ASSISTの開発提供を手掛ける青山英語学院は、IT導入支援事業者に認定されており、5日から、9次交付申請の受付をスタートする。11月2日17時が締切り期限。
申請が通れば、システム導入にかかる費用の1/2を国に補助してもらうことが可能。30万円から最大150万円の補助を受け取ることができる。7次交付申請受付を10月2日17時に締め切り、8次申請手続きを終え、現在交付決定の案内を待っている。
ASSISTの映像は、インターネット環境のある場所なら、パソコン、タブレット、スマートフォン(android、iOS)で視聴可能。生徒は教室ではもちろん、自宅でも教室と同じ内容の授業をオンライン学習することができる。
システムASSISTに内蔵された映像コンテンツは約5万。小学生から高校生まで、主要5科目を提供。映像はテキストをもとに作成し、導入から問題の解答解説まで丁寧な説明が収録。年間を通して使うテキスト、短期的に利用する定期テスト対策や季節講習、入試・検定対策のテキストなど種類が豊富で、レベルも基本のものから応用発展まで合わせて約330冊準備。
個別でオンライン説明を行っている。システムのことやIT導入補助金について詳しく案内する。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)