- トップ
- 企業・教材・サービス
- AtCoder、第4回「アルゴリズム実技検定」を10月25日〜11月8日に開催
2020年10月13日
AtCoder、第4回「アルゴリズム実技検定」を10月25日〜11月8日に開催
AtCoderは、オンラインプログラミング検定「アルゴリズム実技検定」第4回試験を10月25日(日)〜11月8日(日)に開催する。
本検定は「アルゴリズムをデザインし、コーディングする能力」、つまり1からプログラムを作成する能力を問う、実践を想定した検定で、「知識型ではない」「受験者が得意なプログラミング言語を選べる」「アルゴリズム設計力・実装力を図る」という特徴により、これまで定量的に把握することが難しかったプログラミング能力を評価する。
自宅や職場からオンラインで受験でき、期間内ならいつでも受験可能(試験時間は5時間)。得点に応じ、エントリー、初級、中級、上級、エキスパートの5段階のランクを認定し、認定証が発行される。
本検定により、プログラミングスキルを定量的に把握する「基準」を提供することで、高度IT人材不足の解消、IT人材ミスマッチ問題の解消、ならびに高度IT人材の活躍機会の創出を図るとしている。
第4回アルゴリズム実技検定 実施概要
試験名称:アルゴリズム実技検定 / Practical Algorithm Skill Test (PAST)
開催日時:10月25日(日)13:00〜11月8日(日)12:59(受験開始時刻から5時間)
リアルタイム受験:10月25日(日)13:00〜18:00
受験方法:オンライン受験(AtCoderIDを使用)
受験費用:一般:8800円(税込)
団体受験(30名以上):7040円(税込) (100名以上):6160円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)