- トップ
- 企業・教材・サービス
- AtCoder、アルゴリズム実技検定初の公式テキストを27日に発売
2021年2月26日
AtCoder、アルゴリズム実技検定初の公式テキストを27日に発売
AtCoderは、アルゴリズム実技検定(Practical Algorithm Skill Test, PAST)初の公式テキスト「アルゴリズム実技検定公式テキスト[エントリー〜中級編]」を2月27日に発売する。
同検定は「アルゴリズムをデザインし、コーディングする能力」、つまり1からプログラムを作成する能力を問う、実践を想定した検定。「知識型ではない」「受験者が得意なプログラミング言語を選べる」「アルゴリズム設計力・実装力を図る」という3つの特徴により、これまで定量的に把握することが難しかったプログラミング能力を評価することが可能だという。
テキストは3828円(税込)で、同検定の「エントリー」「初級」「中級」の出題範囲を網羅的に解説する、初の公式テキスト。プログラミングの基礎知識から、各種アルゴリズムの解説、数学的な問題解決方法まで、これからのソフトウェアエンジニアに要求される知識も盛り込んだという。
次回検定は、4月10日(土)18:00〜4月24日(土)12:59、オンラインで行われる。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)