- トップ
- STEM・プログラミング
- ロジカ式、「FMVキッズ」でプログラミング学習用アニメを無料配信
2020年10月16日
ロジカ式、「FMVキッズ」でプログラミング学習用アニメを無料配信
ロジカ・エデュケーション(ロジカ式)は、富士通クライアントコンピューティング(FCCL)と共同で、FCCLの子ども向け情報サイト「FMVキッズ」で、プログラミング学習用アニメ「ロジカくんの大冒険」の無料配信を、14日から開始した。
無料配信の教材は2つのパートに分かれている。まず、「ストーリーパート」は、視聴者の子どもたちは「ロジカーズ」と呼ばれ、アニメのストーリー内で発生した問題を「プログラミング」で解決し、主人公のロジカ君やその仲間たちと一緒に冒険を進めていくアニメ動画。
ストーリー部分の脚本は、プロの脚本家「腹筋善之介氏」が担当しており、子どもだけでなく保護者も一緒に楽しめるような重厚なストーリー。
現在6話まで「FMV キッズ」で無料配信中。今後も、新しいキャラクターを加え、子どもたちが飽きずに長く学習できるよう工夫しながら開発を進めていく。
また、2つ目の教材「プログラミング学習パート」では、プログラミング学習ソフト「プログラミングゼミ」を使用し、同ソフトをベースにしたロジカ式のプログラミング教材を使って学習を進めていく。
学習のサポートとして使える「解説動画」では、アニメに登場する様々なキャラクターが、難しい問題の解き方を分かりやすく解説。
今回「FMV キッズ」で無料配信する学習動画は、「Google Play」「App Store」で10月から販売予定のプログラミング学習アプリ「ロジカくんの大冒険」内のコンテンツの一部にもなっている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)