2020年10月19日
大手前学園、「オンライン学園祭」を11月7日に開催
大手前大学と大手前短期大学は、オンラインでの学園祭「2020年度 大手前祭-online-2020 ~離れていても、つながろう~」を、11月7日に開催する。
同学園祭は、「いたみ稲野キャンパス」(兵庫・伊丹市)からの中継で行われ、19団体がキャンパス内に設定された3つのステージに分かれて、生演奏や各団体が制作した動画放映を行う予定。
また、「いたみ稲野キャンパス」は、来年4月から「さくら夙川キャンパス」(兵庫・西宮市)に統合移転するため、最後の学園祭実施となる。
同キャンパスは、1986年に大手前短期大学の移転に伴い誕生し、34年間、併設の大手前大学とともに学生たちを社会に送り出してきた。
同学園は、新型コロナの影響で、今年度の授業はオンラインと対面式のハイブリッド型で実施。「さくら夙川キャンパス」では、マスク着用、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスの維持など十分な感染対策をし、6割の授業を対面式で行っている。
また、高校生に向け、LIVE配信で情報を届ける「WEBオープンキャンパスLIVE」も実施。6月からは予約制、人数制限、検温実施、マスク着用など感染対策を十分に行った来校型のオープンキャンパスも開催している。
開催概要
開催日時:11月7日(土)10:00~17:00(予定)
開催方法:オンライン配信
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)