- トップ
- 企業・教材・サービス
- エンカツ、保育士など向け「オンライン・ストレス耐性強化トレーニング」をスタート
2020年10月20日
エンカツ、保育士など向け「オンライン・ストレス耐性強化トレーニング」をスタート
エンカツ社は19日、心理学博士の掛札 逸美氏(保育の安全研究・教育センター)と共同で、未就学児施設の園長、主任を対象にした「オンライン・ストレス耐性強化トレーニング」を2021年1月中旬から本格的に開始すると発表した。
同トレーニングは、事故や不祥事などトラブルに遭遇したとき、事態を冷静にとらえ、解決に向けて前向きに行動できるよう、ストレスに耐える精神的な強さを養い鍛える訓練。オンラインで実施するので、受講者の居住地域に制限はなく通信環境が整備できれば全国どこでも受講できる。コースは少人数制で定員は6名、週1回90分の全7回コースで、前半45分が問題解決のための思考法と対話技術についての講義、後半45分は実技という内容。実技では各種の想定トラブルに対し、受講者一人ひとりが講師との対話を通じて、物事を客観的にとらえ解決に向かうプロセスを体験し、相手といかに向き合い交渉するのか具体的に学べる。受講料は一人6万円(税抜)。
同トレーニングが生まれた背景には、保育士など未就学児施設職員が置かれた過酷な労働環境がある。特に新型コロナウイルス感染症が流行してからは、感染リスクにさらされながら長時間働かざるを得ない上、社会不安がもたらす人間関係のトラブルにも苦しむ保育士が増加している。日々直面する問題の解決を図るために、まず状況を整理しそれぞれの事象を客観視すること、加えて職員個人の責任を明確にし、過度な精神的ストレスを抱え込まない思考法を身に着けることが必要になっている。
保護者や地域住民と対面するときには、感情に流されずに意見を述べたり複雑な情報を正確に伝えたりするための対話技術が求められるが、思考法や技術はほとんど知られていない。同社は、この状況を改善するために、同トレーニングを開始することにしたという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)