- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日出版社、自宅で受けられる「CNN英語検定」第3回プレテストがスタート
2020年11月11日
朝日出版社、自宅で受けられる「CNN英語検定」第3回プレテストがスタート
朝日出版社は9日、オンラインで「CNN英語検定」の第3回無料プレテストを実施すると発表した。
11月9日から、申し込みから受験までオンラインで完結する「CNN英語検定」第3回無料プレテストがスタート。
今回のプレテストからは、『国際教養セクション』が登場。時事英語を理解するには、高い言語技能だけでなく、近年話題になっている政治・経済・文化などに関する背景知識も不可欠。そうした背景知識、すなわち「国際教養力」を測るセクションとなっており、設問は10問。設問文・選択肢はともに英語。
第1回(今年3~5月)と第2回(7~10月)では、個人から高校や大学の団体受験まで多くの人が利用し、国際情勢を扱った内容や日常で使われている英語を題材にしている点や、オンラインで完結する点など、受験者からも教員からも好意的な反響が数多く寄せられているという。
レベル別のリスニングパート(CNNニュースの生音声を使用した「通常スピード版」と、ナレーターが録音した音声を使用した「ゆっくりスピード版」の2種類)や、プレテストを申し込んだ人全員への『出る順ニュース頻出語句4800』電子版のプレゼントなど、前回まで好評だった点はそのままに、さらにパワーアップ。
プレテスト概要
受験期間:
第Ⅰ期 通常スピード版 11月9日11時~11月27日(申し込みは11月23日まで)
第Ⅱ期 ゆっくりスピード版 12月7日~12月25日
受験料:無料
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)