1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 京都大学・京都市と内田洋行、教育AIの開発・実証研究を開始

2020年11月12日

京都大学・京都市と内田洋行、教育AIの開発・実証研究を開始

京都大学学術情報メディアセンター緒方広明教授と、内田洋行教育総合研究所は、新エネルギー・産業技術総合開発機構による「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」に採択され、11月から、本格的に実証研究を開始する。

文部科学省「GIGAスクール構想」で児童・生徒1人1台の端末整備が加速。教育でのAI活用の研究も始まっているが、AIが解析したデータに学習者が納得できなければ、主体的な意欲を引き出せないという課題も。

単に問題が自動的に提示されるだけではなく、学習者がより納得して課題に取り組めたり、先生が児童生徒のつまずきを把握して適切な指導を行えるよう、学習・指導に有効な分析データを導き出す「説明できるAI」の開発を行うほか、京都市教育委員会と連携してその実証研究を行う。

独自開発したデジタル教材配信システム(e-Bookリーダー)のBookRollと分析ツールLA Viewで構成されるラーニングアナリティクスシステム「LEAFシステム」を基盤に、学習行動から説明生成を行うAIエンジン「EXAIT」を開発して搭載。

内田洋行が学校現場で学習者が利用しやすいシステム構築と学習データの管理・抽出を行い、京都大学学術情報メディアセンターと共同でデータに基づく学習効果を検証。実証研究は、2020年度内に京都市内の学校で開始予定。

関連URL

実証研究の詳細

京都大学学術情報メディアセンター

内田洋行教育総合研究所

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス