- トップ
- 企業・教材・サービス
- EF、学生英語スピーチコンテスト『EFチャレンジ』と『EFグローバルインターン』受付開始
2020年11月30日
EF、学生英語スピーチコンテスト『EFチャレンジ』と『EFグローバルインターン』受付開始
イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)は27日、感染症拡大の影響で未だ大きな影響を受けている海外留学プログラムや国際教育の在り方を学生自身に考えてもらうため、2件の学生コンテストの2021年度募集を開始した。
学生英語スピーチコンテスト『EFチャレンジ』(中高生対象)、および海外インターンコンペ『EFグローバルインターン』(18歳以上対象)では、いずれも、同社が事業ミッションに掲げる“世界への扉を開く意義”をテーマに、エントリー受付を開始。応募期間はいずれも2021年5月15日まで。
EFチャレンジは、学生の創造的かつ魅力的なスピーチを世界へ発信することを目的に、14~18歳を対象に2014年から年次開催されているスピーチコンテスト。2021年は「あなたにとって‘世界の扉をひらく’とは?」(What does ‘opening the world’ mean to you?)をスピーチテーマに選定し、自身の考えをまとめた短いスピーチ動画(3~4分)を募集。国内最優秀賞に選ばれた学生は、2021年8月にEFニューヨーク校で開催を予定している国際学生フォーラム「EFユース・リーダーシップ・フォーラム」に招待される計画。
EFグローバルインターンは、グローバルキャリア形成を目指す18歳以上の若者を対象とした海外インターンコンペ。2021年度応募では、全世界の参加者から最大15人に2週間の海外留学と国内インターンシップの機会が与えられるという。応募には、「あなたにとってEFの事業ミッション‘教育を通じて世界を広げる’が意味することとは?」(What does EF’s mission of ‘opening the world through education’ mean to you?)という問いに対する自己PR動画(60秒以内)の提出が必要。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)