- トップ
- 企業・教材・サービス
- Rad Ed、オンライン英会話が「1カ月2980円」の新プランを販売開始
2020年11月30日
Rad Ed、オンライン英会話が「1カ月2980円」の新プランを販売開始
Rad Edが運営するオンライン英会話NeWorld English(ニューワールドイングリッシュ)は28日、11月から、月額2980円でオンライン英会話レッスンを受講できる「ライトプラン」を販売していると発表した。
同プランは、月額2980円(税別)でレッスン4回分相当の240ポイントが付与される。有料のプランを選択する前には、無料でレッスンを2回体験できるため、同プランを選択すると初月は2980円で最大6回レッスンの受講が可能。これを1レッスンあたりに換算すると約497円。どんなスクールなのかを知らない人でも、今までよりも気軽に有料プランに申し込むことができるようになったという。
NeWorld Englishは会員数が400人未満の小さなスクールだが、その分、生徒の声をサービスに反映しやすく、日本人スタッフにプランや英語学習についての相談が何度でも無料でできる。
NeWorld Englishのオンラインレッスンの特徴は、費用対効果が重視され、子供は未就学、大人も超初級レベルから英語を体系的に学べるコースを30種類以上展開しており、レッスン品質が高いのが特徴。レッスン前に動画でフレーズ等を学んでから受講する「反転学習(Flipped Learning)」という学習方式を採用し、予習することで、アウトプット中心のレッスンが可能に。
また、アメリカ出身のネイティブスピーカーが全てのカリキュラムを作成。厳しい面接をクリアした講師は、採用後も代表のアメリカ人によるトレーニングを定期的に受けているという。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)