- トップ
- 企業・教材・サービス
- Rad Ed、オンライン英会話が学習塾向けのスピーキング対策プランを販売開始
2021年3月2日
Rad Ed、オンライン英会話が学習塾向けのスピーキング対策プランを販売開始
Rad Edは、運営する子ども向けオンライン英会話スクールNeWorld Kids(ニューワールドキッズ)で、2月25日から、学習塾が生徒にオンライン英会話レッスンを提供できる「英語スピーキング対策導入プラン」を販売開始した。
同プランは、主に小学生から高校生が通う学習塾向けで、学習塾はこのプランを使って、生徒にオンラインのスピーキング授業を提供することができ、文法や読解が中心でスピーキング対策はしていない学習塾でも、4技能をバランス良く伸ばせるプランだという。
システム手数料や初回契約料などはかからず、生徒1人あたりの月額料金での販売となる。初期費用がかからないため、導入1人目から利益を出すことも可能。また、NeWorld Kidsの学習動画やワークシートも別途料金なしで利用できる。
例えば、小学生向けの「フォニックスコース」では、英語の音と文字の繋がりや、アルファベットの書き取りを学ぶ。中学生から高校生向けの「サイエンスCLILコース」では、英語を使って他の教科を学ぶCLIL(内容言語統合型学習)を採用。天文学、海洋学、生物学、地理を学ぶことができるハイレベルなコース。ワークシートを使用し、英検のリーディング対策にも効果的で、自分の意見を話すスピーキングのレッスンもあるため、英語4技能をバランス良く鍛えることができるとする。
NeWorld Kidsの代表は仙台市で英会話スクールを5校運営するアメリカ人講師で、「反転学習」をオンラインレッスンに取り入れている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)