- トップ
- 企業・教材・サービス
- 石堂、テーマ選択式個人研修「your step」を提供開始
2021年3月2日
石堂、テーマ選択式個人研修「your step」を提供開始
石堂は、20代の多様化する価値観に対応する新たな研修形式として、年代、レイヤーに合わせたテーマ選択式個人研修「your step」を3月1日から提供開始した。
同社はこれまで、自律型人材養成を目的とした一般社員向けマンツーマン研修「メンターワークアウト」を提供してきたが、新たにマンツーマン研修面談のテーマを企業が選択できるテーマ選択式の個人研修サービス「your step」の提供を開始する。
従来、実施してきた集合研修には、連帯感促進や教育カリキュラムの明瞭化(個々人の成長に合わせる必要がないので、1年間の教育フローが描きやすい)、業務の均質化を狙えるなどの多くのメリットがあるが、個人研修には、相手の価値観や考え方に沿って進め方(伝え方、進度、深度など)を整えられるメリットがあり、特に効果的なのがマインドセット研修。今の20代には、個別と集団研修の使い分けが必要だという。
「your step」のテーマの例としては、社会人基礎力、人生設計、人生100年時代のキャリア、自律型思考の定着、経営理念、目標設定、入社後の不安解消、配属後の不安解消など。
価格は、オンライン価格で、1テーマ当たり2万円/1人60分。
関連URL
最新ニュース
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)
- 翔泳社、「先生を笑顔に!信頼されるICT支援員になるには?」オンラインで開催(2022年6月29日)