- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習アプリPOLYGLOTS、自主学習継続のためのアウトプット学習強化版リリース
2020年11月30日
英語学習アプリPOLYGLOTS、自主学習継続のためのアウトプット学習強化版リリース
ポリグロッツは27日、AIを利用した自動学習カリキュラム生成機能「My Recipe(マイレシピ)」の強化機能として「記事のコメントライティング・添削機能」を追加搭載したと発表した。
また、スピーキングコンテツに関しても、全ての会話文で「英語発音評価機能」の利用ができるようになった。これにより、英語学習者が自主学習で困難とされていたアウトプット学習に対しても、効果的な英語学習を提供できるようになったという。
記事のコメントライティング・添削機能 ( MyRecipe ライティングカリキュラム )とは、提示される記事に対して、自分の考えを英語でコメントすることでライティング力の向上を図るもの。学習者の「英語レベル」と「興味のある分野」を主軸とした記事が表示され、記事の最後には、コメントを入力。記事に対する自分なりの考えを英語でまとめ入力する。また有料会員になると、講師に添削依頼をすることもでき、3日以内に添削結果が返信される。コメント入力、添削を繰り返すことで、ライティング力を早く確実に向上させることができる。
MyRecipe(マイレシピ)機能とは、学習者一人ひとりに最適化された学習カリキュラムを生成し、「最短のパス」で「最高の学習効果」を生み出すことを目的としている。具体的には、学習者の「英語レベル」「興味のある分野」「ライフスタイル(使える学習時間)」を主軸として、完全にカスタマイズされた学習カリキュラムを毎朝7時に生成。また、同カリキュラムでの学習履歴、学習状況は、先生へのフィードバックデータとしても用いられ、講師はより効率的で効果的な指導、コーチングが可能となる。
また、同社が提供するスピーキングコンテンツは、日常会話でよく利用される英会話フレーズがストーリー仕立で展開されているので、登場人物の一員として楽しく学習するができる。旧バージョンでは、選択肢の英文に対してのみ利用できた「発音チェック」が、今回のアウトプット強化版により、全ての会話文で利用可能となった。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)