- トップ
- 企業・教材・サービス
- POLYGLOTS、AIによる自動学習カリキュラム「MyRecipe」機能をリリース
2018年10月25日
POLYGLOTS、AIによる自動学習カリキュラム「MyRecipe」機能をリリース
ポリグロッツは24日、AIを利用した自動学習カリキュラム生成機能「My Recipe(マイレシピ)」をリリースしたと発表した。
同社の英語学習は、スマートフォンやタブレットによる「アプリによる自学習」と「先生とのレッスン」の組み合わせだが、今回開発した「MyRecipe」は、この「アプリによる自学習」部分で、最も短期間で、最大の成果が得られるように設計されている。
「MyRecipe」では、まず現状の英語スキルを測定する。直近に受けた英語試験がある場合は、そのスコアを入力。選択できる英語試験は、「TOEIC L&R」「英検」「TOEFL iBT」「TEAP」「TEAP CBT」「IELTS」「TOEIC S&W」。
実際に、所要時間5〜8分の簡単なテストを実施。単語テスト、リーディングテスト、リスニングテスト、スピーキングテスト、ライティングテストがある。
次は、テスト結果の確認。「総合」と各スキル毎のレベルがPレベル(ポリグロッツレベル)の5段階で表示される。P5が最も高く、CEFRの「C1」に相当。
そして、「重点的に伸ばしたいスキル」「1日で使える学習時間」を設定して、自分のためだけの学習レシピ「MyRecipe」が毎日、生成される。
レシピは、各スキル(単語学習、文法学習、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)毎に生成。学習者の「英語スキル」、「重点スキル」、「1日の学習時間」を元にカスタマイズされる。
初日のレシピのみ、「無料お試し」コンテンツが利用できるので、機能や内容を確認することができる。
「MyRecipe」は、1カ月(1200円)、3カ月(3000円)、6カ月(5500円)、1年(9600円)の4プランがある。現在、「リリース記念1週間無料 」キャペーン中。
関連URL
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)