- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習アプリ「POLYGLOTS」、TOEIC対策単語モードをリリース
2019年9月13日
英語学習アプリ「POLYGLOTS」、TOEIC対策単語モードをリリース
ポリグロッツは12日、同社の自動学習カリキュラム生成機能「My Recipe(マイレシピ)」の新機能として、「TOEIC対策単語モード」リリースした。
MyRecipe「TOEIC対策単語モード」は、学習者一人ひとりにTOEIC試験に準じた最適化された学習カリキュラムを生成し、「最短のパス」で「最高の学習効果」を生み出すことを目的に開発された。
同モードの使い方は、まず、設定メニューの「My Recipe設定」をタップして選択し、「TOEIC単語モード」をタップして選択。その後、「テストを再実施する」をタップして選択する。
テストは英単語、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングについて今の学習者の英語レベルをチェックしてカリキュラムを生成。
「Vocabulary」で、TOEICによく出題される英単語を毎日学ぶ事ができるようになる。
POLYGLOTSは、自分の好きな世界中の英語ニュース(BBC、TheJapanTimes、Techcrunch、AsahiShimbun、JIJI PRESS NEWSほか多数)を利用しながら、英語学習ができる、All In One型の英語学習アプリで、120万人が使用。
リーディング学習だけでなく、リスニング学習、単語学習、英会話フレーズや英文法学習もできるのが特徴だという。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)