2020年12月8日
芽室町教委、Edtech導入補助金で「ライフイズテックレッスン」を採用
ライフイズテックは7日、同社のオンラインプログラミング教材「ライフイズテック」が、経済産業省のEdtech導入補助金で北海道・芽室町教育委員会に採用されたことを明らかにした。
同社では、デジタル教育によるイノベーション人材の育成を目指し、オンライン型のプログラミング教材「ライフイズテックレッスン」を学校や自治体向けに開発・提供している。
芽室町では、同町教育振興基本計画の中で「確かな学力と社会の変化に対応する力の育成」を位置づけ、プログラミング的思考を含む情報活用能力の育成のための教育ICT環境の整備を推進してきた。このたび、同町の中学校2校において「ライフイズテックレッスン」を採用し、2020年度内に試行する。
関連URL
最新ニュース
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)
- Fusic、連絡網サービス「sigfy(シグフィー)」のWebサイトを全面リニューアル(2021年4月16日)