- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英会話アプリ「TALKING Marathon」、3周年記念のTwitterキャンペーン開催
2020年12月9日
英会話アプリ「TALKING Marathon」、3周年記念のTwitterキャンペーン開催
アルクは、同社の英会話トレーニングアプリ「TALKING Marathon(トーキングマラソン)」のリリース3周年を記念して、抽選でAmazonギフト券が毎日3人(合計42人)に当たる「Twitterキャンペーン」を、12月8日~22日9:59まで開催する。
応募方法は、アルク公式Twitterアカウントをフォローして、同アカウントが発信するキャンペーン投稿をリツイートするだけ。キャンペーン期間中は1人何回でも参加できる。
「TALKING Marathon」は、同社の「キクタン英会話」の頻出フレーズをベースに開発された、スマホを相手に英会話練習ができるトレーニングアプリ。
キャンペーン概要
開催期間:12月8日(火)10:00~12月22日(火)9:59
応募方法:
アルク公式Twitterアカウント@alc_press をフォローし、同アカウントによるキャンペーンツイートをリツイートする
プレゼント:「Amazonギフト券500円分」を抽選で毎日3人(合計42人)にプレゼント
当選発表:アルク公式Twitterアカウント(@alc_press)から、当選者にDMで連絡
詳細
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)