2020年12月9日
「チコちゃんといっしょに課外授業 放課後編」参加施設など募集
「チコちゃんといっしょに課外授業」プロジェクトは8日、参加施設ならびに画像・応援メッセージの募集開始を発表した。
同プロジェクトは、新型コロナウイルスの影響で学びの機会が制限されるなか始まったライブ配信シリーズ。文化庁が公募した「博物館異分野連携モデル構築事業」の1つとして採択され、11月から配信しており、全国の美術館、博物館、動物園、水族館、植物園などから、チコちゃんといっしょに心も頭も喜ぶ特別な課外授業を届けている。
今回は「放課後編」と題し、動物園、水族館などの持つ文化資源とNHKエンタープライズの「学校の校舎を活用したプロジェクションマッピング事業」の連携によって実施する。2月中旬~下旬の開催を予定し、まもなく東日本大震災から10年を迎える東北被災3県の小学校を舞台に計画を進めている。
それに伴い、同事業への協力と被災地復興に賛同する岩手県、宮城県、福島県内の動物園1館、水族館1館を募集する。我が動物園または水族館の一押しなど紹介(PR)したいものの動画や写真に紹介文をつけて応募を募っている。
合わせて、全国の動物園、水族館を対象に、「新たに生まれたいのち」をテーマにした1~2点程度の画像データと被災地復興を願う応援メッセージを募集している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)