- トップ
- 企業・教材・サービス
- 北陸銀行、「エコノミクス甲子園 富山大会・福井大会」開催結果
2020年12月16日
北陸銀行、「エコノミクス甲子園 富山大会・福井大会」開催結果
北陸銀行は15日、第15回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」富山大会および福井大会の開催結果を発表した。
同行は、高校生の金融経済教育の普及に努めるべく「エコノミクス甲子園」富山大会および福井大会を13日にオンラインで開催した。今回、富山大会には11校18チーム(36名)が参加し、富山高等学校のチーム「1512」が優勝した。また福井大会には11校27チーム(54名)が参加し、高志高等学校のチーム「Oasis」が優勝した。
両チームの4名はそれぞれ富山代表、福井代表として、来年2月にオンラインで開催される全国大会へ出場する。全国大会で優勝したチームには、ニューヨーク研修旅行がプレゼントされる。
同大会は、次世代を担う若い世代が、世の中や金融経済の仕組みを理解して読み解き、「自分のライフデザイン」や「自分とお金との関わり方」をクイズを通して楽しみながら学び、考えるきっかけとなることを目的として開催されている。北陸銀行は引き続き、エコノミクス甲子園の開催による若年層への金融経済教育を通じてSDGsの浸透にも積極的に取り組んでいくとしている。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)