2020年12月16日
大阪学院大、英語・中国語教授法を集中的に学ぶコロンビア大学プログラム
大阪学院大学は14日、コロンビア大学と「TCSOL/TESOL Summer 2021 Dual Certificate Program | Online」を共催すると発表した。
このプログラムは、アメリカの名門コロンビア大学 Teachers College のThe Center for International Foreign Language Teacher Education (CIFLTE) が、大阪学院大学 (OGU) 及びマカオ科技大学 (MUST) と提携を結び、英語・中国語指導者を対象に実施するオンラインプログラム。
コロンビア大学教授陣の直接指導により、言語理論に基づいた英語・中国語教授法を集中的に学ぶことが可能。特に「タスクベース・ラーニング(Task-Based Language Teaching = TBLT)」に焦点を当てることで、コミュニカティブ・ランゲージ・ティーチング (Communicative language teaching = CLT) への理解を深めることを目指す。また、修了者は、コロンビア大学及びOGU(またはマカオ科技大学)が合同で発行する修了証を取得することができるという。
プログラム概要
開催日程:
・Program A(マカオ科技大学と共催)
2021年7月5日~7月16日:Chinese/English Educational Linguistics
2021年7月19日~7月30日:Foreign Language Pedagogy
・Program B(大阪学院大学と共催) 2021年7月19日~7月30日:Chinese/English Educational Linguistics
2021年8月2日~8月13日:Foreign Language Pedagogy
対象:
1.英語・中国語(または多言語)教育を専攻する大学院生や卒業生
2.英語・中国語(または多言語)教育を専攻する大学4年次生
3.英語・中国語の指導者で、指導法についての専門知識を深めたい人
4.転職を考えている専門家の人
5.最新の教授法を学びたい人
使用言語:英語
申込締切及び申込料:
・Program A (マカオ科技大学と共催) 先行申込:2021年4月4日(4月4日までに申込の場合は、申込料はUSD50)
最終締切:2021年6月6日(4月5日以降に申込の場合は、申込料はUSD100)
・Program B (大阪学院大学と共催) 先行申込:2021年4月4日(4月4日までに申込の場合は、申込料はUSD50)
最終締切:2021年6月20日(4月5日以降に申込の場合は、申込料はUSD100)
授業料(返金不可):
各コースUSD1750 ※両コース受講USD3400
詳細
関連URL
2021年度コロンビア大学「TCSOL/TESOL Summer Dual Certificate Program in Osaka | Online」プログラムのお知らせ~
最新ニュース
- みんがく、自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始(2025年3月14日)
- 教育ネット、タイピング大会 実証自治体を限定10自治体募集(2025年3月14日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ChatGPTなどの対話型生成AI、「学校で利用したことがある」小学生は16.8%、高校生は27.7% =学研調べ=(2025年3月14日)
- 6割強の親が「老後の備えより子どもの教育費にお金を回したい」と回答 =ソニー生命調べ=(2025年3月14日)
- 「大人になって学んでおけばよかった」No.1は「金融知識」 =日本こどもの生き抜く力育成協会調べ=(2025年3月14日)
- 通信制高校の選択、約6割は子供自身の意思で進学を決定 =ウェブクルー調べ=(2025年3月14日)
- 放課後NPOアフタースクール、「共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方」調査結果(2025年3月14日)
- サイボウズ、ソーシャルデザインラボ「不登校・行き渋りに関するインタビュー調査」(2025年3月14日)
- キズキ、「不登校保護者の夫婦関係」のアンケートを実施(2025年3月14日)