2020年12月26日
文科省、1人1台をスタートする教委・学校支援のため「StuDX Style」を公開
文部科学省は24日、1人1台端末の利活用をスタートさせる全国の教育委員会・学校に対する支援活動を展開するため、「すぐにでも」「どの教科でも」「誰でも」活かせる1人1台端末の活用方法に関する優良事例や本格始動に向けた対応事例などの情報発信・共有をおこなうためのWebサイ「StuDX Style(スタディーエックス スタイル)」を公開したと発表した。
GIGAスクール構想を浸透させ学びを豊かに変革していくカタチを示すことを目的に、「GIGAに慣れる」「教師と子供がつながる」「子供同士がつながる」「学校と家庭がつながる」「職員同士でつながる」の5つのテーマの下、現場で役立つコンテンツを提供していくという。
「GIGAに慣れる」では、「はじめてのパスワード指導」、「毎日の振り返りの記述でタイピング力UP」、「「ICTタイム」帯学習でスキルアップ」、「オンラインコミュニティへの投稿」などが用意されている。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)