2020年7月21日
東洋大、コロナ禍でもオンラインで体験できる『Open Campus Web Style』を公開
東洋大学は20日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため7月・8月に予定していた対面でのオープンキャンパスをWebでの特設コンテンツ公開へと変更し、『Open Campus Web Style』として17日に公開したと発表した。
同大学ではWebを活用して受験生の利便性を高める取り組みを進めてきた。2013年に紙の入学案内や願書を廃止し、大学選びの段階から実際の入学に至るまで、大学と受験生とのコミュニケーションを一貫して行う入試情報サイト「TOYO Web Style」を立ち上げた。
2015年には同Webサイト上で大学の講義を動画で体験できる「Web体験授業」を公開し、7月現在までに630本を超える動画を公開。
さらに、2017年からはWeb会議システムを通じスマホやPCから個別相談ができる『TOYO Web サポート』を開始。
そして、今回の『Open Campus Web Style』では、約50本の新たな動画コンテンツを追加することで、コロナ禍においても受験生が感染の危険性を負うことなく、大学選びに必要な情報を対面でのオープンキャンパスと同等に得られるようにしているという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)