- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」、料理と脳科学の視点から「子どものクリエイティビティ」を育む連載開始
2022年5月24日
子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」、料理と脳科学の視点から「子どものクリエイティビティ」を育む連載開始
ネクストビートが運営する子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」は23日、子どもの成長や教育などを考察する動画記事コンテンツ「KIDSNA Academy(キズナアカデミー)」で、料理と脳科学の視点から「子どものクリエイティビティ」を育む連載企画をスタートしたと発表した。
「デジタルネイティブ世代」と呼ばれる現代の子どもたちにとって「料理」は、バーチャルをリアルに再現できる身近な体験。
料理は脳の発達にも良いとされており、日常の生活に欠かせない料理を通して「子どものクリエイティビティ」を育みたいという想いから、同連載を5月13日から開始した。
第1弾では、料理家の栗原心平氏と脳科学者である瀧靖之氏、「KIDSNA STYLE」編集長による対談と5感を味わうレシピを紹介。連載は4回にわたって掲載予定。
「KIDSNA STYLE」は、教育・健康・性教育・LGBT・教養・法律などこれからの時代、子育てでも避けて通れないテーマを配信するwebメディア。専門家の意見や世界の事例を紹介しながら、子育て世帯に新たな気づきや価値を提供する。
【連載の概要】
・第1弾「バーチャルにない経験をキッチンで」
・第2弾「失敗から学ぶ」
・第3弾「料理とクリエイティビティ」(5月27日配信予定)
・第4弾「マルチタスクとロジカルシンキング(6月3日配信予定)
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)