- トップ
- 企業・教材・サービス
- Modis VSN、「産学連携ビジネスコンペ2020」の審査結果を発表
2021年1月6日
Modis VSN、「産学連携ビジネスコンペ2020」の審査結果を発表
Modis VSN は5日、大学と連携して「マッチングによる社会課題解決」をテーマにオンライン開催した「第1回産学連携ビジネスコンペティション」の審査結果を発表した。
このコンペは、経済学・経営学を学んでいる大阪大学、上智大学、南山大学、明海大学、東海大学の5つの大学の学生と、技術職を中心とした同社の社員がチームを構成して、協働しながらビジネスモデルを企画・開発するもので、昨年12月12日に開催。
企画の策定にとどまらず、実証実験までを実施するのが特徴で、最終審査では15チームが力強くプレゼンテーションを行った。
審査の結果、3チームが各賞を受賞。今回、受賞した3チームについては、今後の事業化も視野に入れながら継続してビジネスモデルの精度を高め、その過程でも学生のキャリア開発の機会に繋げていく考え。同コンペは来年度も開催予定。
審査結果の概要
■大賞
テーマ:「居酒屋でいざ!テレワーク〜企業×居酒屋のマッチング〜」
受賞者:(上智大学)魚田和奏、児玉萌、佐藤和音、新拡樹、(Modis VSN)落合純一
■審査員特別賞
テーマ:「ローカルツーリズムが日本を救う!?」
受賞者:(上智大学)小山宙希、浅山颯太、(Modis VSN)湯田直幸
■オーディエンス賞
テーマ:「NihonGo〜15分間の会話で日本生活をより豊かに〜」
受賞者:(上智大学)北浦あかり、橋立菜々子、(Modis VSN)湯田直幸
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)