- トップ
- 企業・教材・サービス
- Lacicu、教育動画キュレーションアプリ「Liew」提供開始
2021年1月7日
Lacicu、教育動画キュレーションアプリ「Liew」提供開始
Lacicuは6日、教育動画キュレーションアプリ「Liew(リュウ)」の提供を開始した。
「Liew」は、学習塾向けの教育動画キュレーションアプリ。講師が生徒一人ひとりに合わせて教育動画コンテンツを選び出し、生徒はそれらをいかして自分のレベルや目標に合った自習が可能になる。これまでの月謝制や定額サブスクリプション制とは一線を画する新たなサービスだという。
Liewの名称は、「Link」と「View」を組み合わせた造語。見る=閲覧することに特化し、生徒のレベルに合わせ、先生が厳選した動画を閲覧できるので、自己“流(Liew)”の学びツールになる。
多くの学生がスマートフォンを学習ツールとしてYouTubeを利用している今日。映像授業は学習現場に浸透し、教育動画コンテンツがあふれる時代だからこそ、一人ひとりに合った動画コンテンツの「キュレーション」が重要だという。
QRコードを発行するだけで運用することができ、生徒の学習をサポートする、コエカケ機能、マイページ機能、ふせん機能等がある。
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)