- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルクテラス、スマホで使える授業報告ツール「Link」提供開始
2017年11月10日
アルクテラス、スマホで使える授業報告ツール「Link」提供開始
アルクテラスは9日、個別指導塾での指導・管理を効率化する、スマートフォンで使える授業報告ツール「Link」の提供を開始したと発表した。「Link」の販売は、学習塾向け教材出版の育伸社と共同で行う。
アルクテラスは一昨年、「Link」のβ版となるプロダクトを開発し、現場でテスト導入を開始したところ、保護者との信頼関係強化、連携強化による成績向上、アルバイト代の削減など、さまざまな点でこれまでの課題を解決することができた。
続いて、アルクテラスが既に全国の学習塾に提供している「カイズ」の顧客に機能提供し、18カ月間、顧客のフィードバックに基づいてプロダクト改善を繰り返した後に、今回の「Link」の正式リリースになったという。
「Link」は、スマートフォンで簡単管理・報告を行うので、紙の報告書が不要になる。授業報告書作成の手間とコストも削減。保護者にデータを直接送信するので、渡し忘れや紛失が多い授業報告書を保護者がスマートフォンで直接閲覧できるようになる。
また、蓄積された授業報告書は、学習の振り返りや理解度の確認にも利用でき、成績アップにも貢献。塾業界初のBYOD(Bring Your Own Device:自分のデバイスを持ち込む)として、講師のスマートフォンを使って授業報告するので、塾での初期投資は必要ない。利用料金は月額1万8000円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)