2021年1月7日
大和学園、全教職員に向けた「新年キックオフミーティング」をオンライン実施
大和学園(京都市)は、全教職員に向けた「2021年taiwa新年キックオフミーティング」を、YouTube Liveを使ったオンラインライブで、5日に実施した。
新型コロナの影響で、250人を超える教職員を一同に集めることは困難と判断。「新年キックオフミーティング」を、各キャンパスを結ぶオンライン配信に切り替えた。当日は、合成技術などを駆使し、インパクトのある映像とともに配信。
全て自前の制作で、スケジュール説明、理事長の年頭メッセージ、taiwaプライドアワード、永年勤続表彰、taiwa流働き方改革などのアナウンスといった内容。
同学園では、コロナ感染防止の対策、遠隔授業やWebオープンキャンパス、在宅勤務・有休の時間制などの柔軟で多様な働き方の実践、コロナ禍での求人開拓、厳しい状況での生涯学習・産業支援の事業継続など、前例のない新しい業務へのチャレンジやニューノーマルに適応した業務改善に、精力的に取り組んでいる。
同学園は栄養、医療・福祉、調理、製菓・製パン、食育、ホテル、ブライダル、旅行分野の専門学校で、1931年に創業。京都市内に4つの専門学校、1つの生涯学習事業としての料理教室を運営している。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)