- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スパルタバディ」、スピーキング重点の「スピークバディ パーソナルコーチング」に
2021年1月8日
「スパルタバディ」、スピーキング重点の「スピークバディ パーソナルコーチング」に
スピークバディは、2021年のプロジェクト第一弾として、6日から同社が運営を行うオンライン英語コーチングサービス「スパルタバディ」を、スピークバディの特長であるスピーキングに重点を置いたカリキュラムをさらに強化し、「スピークバディ パーソナルコーチング」としてリニューアルすると発表した。
今回リニューアルするポイントは大きく下記の3点。1つ目は、『スピークバディ パーソナルコーチング』に名称変更。
2つ目は、スピーキングに重点を置いたカリキュラムのさらなる強化により、毎日の学習内容を、インプットアウトプットの組み合わせで総合的に学習できるよう、カリキュラムを大幅に改訂。同社が提供しているAI英会話アプリ「スピークバディ」もより効果的に活用しながら、1日1時間の学習で、コーチからの毎日のチャットコーチングを通じて日々の継続した学習をサポートする。さらに、週に1度の通話コーチングでは、スピーキング練習だけでなく、その振り返り、定着確認テスト、学習状況の確認を実施することで、話したままで終わるのではなく、より効果的に上達に繋がる仕組みを設けているという。
3つ目は、12週間16.8万円(税別)のリーズナブルな価格帯を維持すること。これまでの週次での通話コーチングでは定着確認テストを実施するまでにとどまっていたが、今回のリニューアルを機に、スピーキング練習の時間を新たに設けている。
「スピークバディ パーソナルコーチング」は、英語コーチサービスの要でもあるコーチの質を担保するため、エリアにとらわれず、有能なコーチを厳選。厳選した7つの基準をクリアし、TOEIC900点以上、帰国子女などではなく、外資系勤務、海外移住など経験豊富で英語習得を独学で極めた日本人プロコーチが受講者の英語レベルと目標にマッチしたトレーニングメニューを提供する。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)