2021年1月13日
パブリックアフェアーズ協会、教育機関のパブリッククラウド導入拡大を提言
日本パブリックアフェアーズ協会は12日、同協会理事の岩本隆氏(慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授)がまとめた、「教育機関におけるパブリッククラウド導入拡大に向けた考察~ポストコロナ時代に求められる初等中等教育環境整備のあり方~」と題する政策提言レポートを発表した。
同レポートでは、まず、教育機関におけるパブリッククラウド導入の主なメリットとして、「Savable」(教職員の負担・コストの軽減)、「Secure」(データを安全・安心に保存・利活用)、「Scalable」(児童生徒数や利用の増減等の環境変化に即応)、「Seamless」(時間や場所、端末等の違いを超え、切れ目なく活用)の4点を列挙。
また、初等中等教育機関でのパブリッククラウド導入拡大に向けた課題として、個人情報保護に関する諸課題(オンライン結合禁止条例の課題、いわゆる「2000個問題」)、予算確保に関する課題(地方財政措置では予算重点配分がされにくい、クラウド導入に向けた補助金などが存在しない)、ICT人材確保の課題、パブリッククラウドに関する分かりやすい情報提供の不足、の4項目を指摘。
さらに、パブリッククラウド導入事例として、「長崎県」(パブリッククラウドを使用した統合型校務支援システムの共同調達)、「ロイロノート・スクール」(EdTechを支えるパブリッククラウド)、「札幌学院大学」(災害対策とテレワーク実現のためのパブリッククラウド導入)、「英国オックスフォード大学」(研究現場でのパブリッククラウド活用)の4つを紹介している。
その上で、初等中等教育の現場におけるパブリッククラウド導入拡大を促すための施策として、①「オンライン結合の禁止/条例2000個問題」の早期解消、➁パブリッククラウド導入・利用のための補助金の新設、➂自治体・教育委員会・学校におけるICT人材確保に向けた支援拡充、④パブリッククラウド導入に関する情報を網羅したガイドブックの作成、の4点が早期に解決が必要だと提言している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)