- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAGRE、オンライン学習支援サービス『QuestNote』を提供開始
2021年1月13日
TAGRE、オンライン学習支援サービス『QuestNote』を提供開始
TAGREは、オンライン学習支援サービス「QuestNote(クエストノート)」の提供を8日から開始した。価格は1人490円から。
同サービスでは、モチベーションを上げて取り組めるようにゲーミフィケーションを採用。目標設定してチャレンジし、達成感を与え、楽しめるオンライン授業や課題の運営をサポート。
現在、新型コロナウイルスの流行により教育業界では非対面での学習の仕組みが強く求められている。各教育機関では対面授業の代替手段として動画配信プラットフォームなどを利用した映像授業が主流となっているが、映像授業には双方向のコミュニケーションが取りづらく学習モチベーションを高く保ちづらいという課題が存在。
今回、同社ではこの課題を解決するべく、ゲームのような感覚で楽しみながら家庭学習が行え、生徒の学習進捗を管理し遠隔授業を支援するサービスの提供を開始。
QuestNoteの特長は、従来の遠隔授業の主流は動画配信プラットフォームを利用した映像授業だったが、先生からの一方的な情報発信になってしまいがちで生徒の苦手が分かりづらいまま進んでしまうという問題があった。「QuestNote」では、先生が設定した課題をクリアすることで生徒はバッジや装備などのアイテムを手に入れ、簡単なゲームをすることができる。また、課題をクリアした数によってランキングに反映され、生徒の頑張りが可視化されるという。
生徒が先生に質問できるチャット機能や保護者用アカウントなども含まれ、遠隔授業の中で学習水準を落とさないための機能が多く備えられている。
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)