- トップ
- 企業・教材・サービス
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設
2021年1月18日
Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設
オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo」を運営するSchoo(スクー)は、オンラインと対面を組み合わせた「ハイブリッド型教育環境」をこれから整えたい高等教育機関(大学・専門学校)や社会人教育事業者向けに、無料の専用相談窓口を15日から開設した。
同社は2014年以降、15を超える大学とのオンライン活用の実証実験、また、新型コロナが急速に蔓延し始めた昨年3月に設置した「大学授業のオンライン化相談窓口」を通して10以上の大学のオンライン化を支援してきた。
また、昨年12月からは、教育機関に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX:データとテクノロジーを活用して、サービスやビジネスモデル、業務そのものや、組織、プロセスなどを変革し、競争優位性を確立すること)支援も本格的に開始。
今回、7日に再発令された緊急事態宣言に伴い、すでに相談窓口を設けていた大学だけでなく、専門学校や社会人教育事業者にも幅広く同社のノウハウの全公開・共有を行うなどして支援するために、「ハイブリッド型教育」に関する無料の相談窓口を設置することにした。
無料相談窓口の概要
開設期間:1月15日(金)〜期限なし
料金:無料
窓口担当:デジタルトランスフォーメーション事業ユニット
相談例:
・他校や海外の先端事例や取り組みを知りたい
・教員を巻き込み全学でハイブリッド教育推進を積極的に進めたい
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)