- トップ
- 企業・教材・サービス
- フィーノ、幼児向け北欧教育スクールがオンラインクラスをスタート
2021年1月19日
フィーノ、幼児向け北欧教育スクールがオンラインクラスをスタート
フィーノは18日、同社が運営する、北欧教育スクール「フィーノリッケ」で、小学校入学を控えた親子を対象に、オンラインクラスを開講すると発表した。
世界一幸福な国といわれるデンマークでは、教育のあり方も日本と大きく異なり、国が主導となり入学前の子どもを対象に「0年生教育」を行っている。保育園・幼稚園と小学校では、環境や学習内容が大きく変化する。その間を、段階を追ってゆるやかに繋ぐことで、子どもが安心して、思いきり学びを楽しめるようサポートしている。
「0年生教育」で大切にされているのは、愛情をもって接して子どもの心とつながること、身体的・精神的な健康を育むこと、社会性を身につけることの3点。これにより結果として、自分らしさへの理解が進み、心地よい対人コミュニケーションの基礎を築くことにもつながる。小学校生活だけでなく、その後の自分らしい人生を切り開くためにも、とても大切なプロセスだと、デンマークでは考えられている。
デンマークの「0年生教育」を、そのまま体験できるのが、同社のオンラインクラス。「遊びの中に学ぶ喜びがある」という考えのもと、子どもたちの心に寄り添い、楽しませながら、学びへの興味をかきたてるプログラムとなっている。対話力や、文字・数などの知識はもちろん、不安や喜びといった感情との向き合い方まで、さまざま分野からアプローチを行う。子どもだけでなく、保護者にもデンマーク教育について学べる機会を用意している。
「子どもは2本の足で立つ」というのが、デンマークの考え方。右足は知識、左足は情緒を指し、その2つを同時に大切にするという意味。同社でも、この考えにのっとり、知識と情緒の双方向から、子どもたちが「本当の自分らしさ」を見つけられるようにアプローチし、「自分の幸せの定義」を探求する力を、身につけることを目指す。同社のクラスはオンラインの他、下北沢で教室も開校している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)