- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が刈谷市歴史博物館に導入
2021年1月19日
ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が刈谷市歴史博物館に導入
早稲田システム開発は18日、同社のアプリ「ポケット学芸員」が刈谷市歴史博物館(愛知県刈谷市)に導入されたと発表した。
同アプリはスマートフォンを利用して展示解説などを楽しめるミュージアム向け無料ガイドアプリ。ひとつのアプリを複数のミュージアムで共用して使える点が特徴で、スマートフォンにインストールしておけば、全国のサービス実施館で展示ガイドを利用することができる。ガイド内容は、それぞれの博物館・美術館が独自に工夫して制作する仕組みを採用。館によってテキスト画面だけでなく写真や動画、音声など多様なスタイルで情報が配信されている。
刈谷市歴史博物館では従来、常設展示の解説シートなどの無料配布を行っていたが、今の時代に即した展示解説のあり方を模索していた。同館はクラウド型収蔵品管理システム「I.B.MUSEUM SaaS」を既に利用しており、同システムの機能の一部である「ポケット学芸員」であれば、コストをかけずに、展示解説のみならず、音声ガイド機能、多言語機能を幅広く活用できるところに将来性を感じ、「ポケット学芸員」の導入を決定した。企画展「収蔵品展~受け継がれた刈谷の名品~」(2021年1月16日~2月14日)の展示解説としてサービスを開始する。
刈谷市歴史博物館は、刈谷の歴史に親しみ、体験して学ぶことのできる施設として2019年3月24日に開館。常設展の「歴史ひろば」では、刈谷の歴史を特徴づける3つの時代「縄文」「近世」「近代」に基づき、遺跡からの出土品や刈谷藩に関わる古文書などの資料を展示するほか、映像やジオラマで刈谷の歴史を紹介している。「お祭りひろば」では、刈谷を代表する3つの祭り(大名行列・山車祭、万燈祭、野田雨乞笠おどり)について、実際使われる山車や祭り道具の展示、過去の祭り映像を交え紹介。また年に数回、歴史や文化に関する企画展を行っている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)