- トップ
- 企業・教材・サービス
- フィーノ、デンマーク発祥対人職国家資格参考に「フィーノリッケペダゴー資格試験講座」スタート
2021年11月4日
フィーノ、デンマーク発祥対人職国家資格参考に「フィーノリッケペダゴー資格試験講座」スタート
フィーノは1日、同社が運営する北欧教育スクール「フィーノリッケ」で、「FinoLykke Pedagog(フィーノリッケペダゴー)資格試験講座」を開講すると発表した。
同資格は北欧デンマークの国家資格「Pedagog(ペダゴー)」の教育プログラムを参考に独自に開発したもので、子どもの育成に関わる全ての大人を対象にしている。11月6日9時から申込受付を開始する。
世界一幸福な国といわれるデンマークでは、教育現場に主に社会生活(ソーシャルスキル)と人間関係構築を子どもたちに教える専門職「Pedagog(ペダゴー)」がいる。主に保育園・幼稚園、小学校の低学年、アフタースクール、ハンディキャップをもつ子どもたち等の活動の場を共にしており、その役割と活躍の場は年々重要視されている。
例えば、幼保小の架け橋となる時期に、新しい生活環境の中で人間関係を構築するサポートをしたり、小学校の教科担当教師と連携したりしながら、段階を追ってゆるやかに子どものたちの学びの場を形成することで、社会生活スキル等の習得を楽しみながら、学びに取り組むことができるようサポートしている。
対人職のプロフェッショナルであるペダゴーはデンマークでは国家資格。このたび、同社では、本来約3年かかるプログラム内容の基礎部分を日本向けにカスタマイズし、資格試験講座としてプログラム化した。
同資格は、対人職に必要な教育学、心理学、コミュニケーション理論などについての基本知識を対話と協働・協調学習スタイルで学び試す。すでに日本では様々な対人職種において、アカデミックかつ専門的な講座が数多く構築されている。しかし、各職種に共通する言語、知識、実践を横断的に、対話や協働・協調学習を主として共に学ぶ場はなかった。同講座では、各職種における共通言語をお互いに習得し実践することにより、対人職の他職種連携のベースを作ることを目指す。
規定時間の講義を受講後テストに合格し、一定の期間に実践とフォローアップを完了すると同資格が付与される。また本国デンマークでの講座を修了することで、FinoLykke Pedagog Advance資格、並びに研修施設であるデンマーク民間大学 Brenderup Højskole の FinoLykke®︎Pedagog Advanceコースの修了証が発行される。
同資格講座は、ベーシック講座とアドバンス講座からなり、今回の募集はベーシック講座となる。11月 6日9時から事前受付を開始する。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)