- トップ
- 企業・教材・サービス
- シェヘラザード、銀座コーチングスクール八重洲校で「国際資格取得コース」スタート
2020年12月28日
シェヘラザード、銀座コーチングスクール八重洲校で「国際資格取得コース」スタート
シェヘラザードは25日、同社が運営を行う『銀座コーチングスクール八重洲校』で、世界最大級のプロコーチ団体である国際コーチング連盟(IFC)の認定資格を取得することができる「GCSコーチング国際資格取得コース」を開講すると発表した。
ICFの認定資格は、世界標準のコーチングの基準を満たしている証明として国際的に通用する資格のため、プロフェッショナル人材として社会的な信用を得ることが期待できる。また、仕事の幅を広げることにも繋がり、アドバンテージの高い資格として注目されている。
昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、テレワークをはじめとしたニューノーマルな働き方が急速に普及し、これまでとは異なる環境下のワークマネジメントに、悩みや葛藤を抱く人も多い。イフスタイルの大きな変化とともに、自分を見つめ直す時間が増えたことで、今改めて「コーチング」の有用性に注目が集まっている。
同校では、コーチングスキルを仕事や普段の生活に活かしたい人から、プロのコーチを目指す人まで、幅広いニーズに対応できるコースを展開。また、国内外を問わず、どこからでもオンラインで受講できる体制を整えている。
同校は女性に特化した専門スクールとして、これまでに400人を超える女性たちの自己実現のサポートをした全国トップクラスの実績を持つ。講師は全員女性でコーチングセッションのテーマに女性特有の課題を取り上げるなど、女性専用スクールならではのレッスン内容を展開。オンラインでのセッション練習や懇親会、オンラインイベントも定期的に開催するなど参加者同士の交流や、有料クライアントを獲得するためのセッション体験など次のステップへのサポートも積極的に行っている。
関連URL
最新ニュース
- 就活を「既に始めている」23卒学生は39.9%、24卒は14.1% =学生就業支援センター調べ=(2021年4月19日)
- YE DIGITAL、学校内のICTトラブルの解決を支援する「スクールコンタクトセンター」開始(2021年4月19日)
- 朝日新聞出版、AERAムック『大学ランキング2022』発売(2021年4月19日)
- 「プログラミング教室は平均8.3歳から開始」 =こどもりびんぐ調べ= (2021年4月19日)
- エンジニアが学びたい開発言語1位はPythonで企業が求める言語と乖離 =paiza調べ=(2021年4月19日)
- GROOVE X、「LOVOT出張プログラミング教室」の開催校を全国の小学校から抽選募集(2021年4月19日)
- 明日葉保育園、保護者とアプリ連絡ができる「ICTシステム」を全20園で導入(2021年4月19日)
- 獨協大、就職活動支援のため学内にWeb面接用の個室ブースを設置(2021年4月19日)
- ソニー×放課後NPOアフタースクール、「感動体験プログラム」の展開を強化(2021年4月19日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を公開(2021年4月19日)