2021年1月26日
「レゴ シリアスプレイ メソッド」を活用した体験ワークショップを2月11日に開催
エイチタス社が運営する高知県初の共創型スタートアップ支援施設「Kochi Startup BASE」は、「レゴ シリアスプレイ メソッドと教材を活用した体験ワークショップ」を、2月11日に、高知市内で開催する。
このワークショップは、「LEGO SERIOUS PLAYメソッド」を体験して、そのエッセンスを知るための入門的なセミナー。
「レゴ シリアスプレイ」は、レゴ社が開発した「LEGO SERIOUS PLAY」の略称。NASAやGoogle、TOYOTA、Yahoo!などが導入しており、チーム形成やキャリア開発、組織のビジョン作りの他、事業創造やリーダシップ育成に活用され、注目を集めている。
同ワークショップでは、実際に「LEGO SERIOUS PLAYメソッド」専用のブロックを使い、トレーニングを受けたファシリテーターのサポートのもと、「2021年の目標を描く」をテーマに、自分は何を大事にしているのか、これから何を大切に生きていきたいのかなど、なかなか言葉にしにくい自分の奥にある価値観など、目には見えないものを「見える化」し、新しい気付きを得ることを目指す。
当日は、「自分にしかない経験」や「自分はこれがしたい」という内発的動機が未来を創り出すための活動のエンジンになるという理解に基づいて、レゴブロックを使い、様々な問いに向き合う時間になる。
「レゴ シリアスプレイ メソッド」は、レゴブロックを学びの道具として使い、「創る」「語る」「観る」「訊く」「応える」というプロセスを通して、⾃⼰理解を深めていくメソッド。
ワークを通じて、それぞれの内側に秘める想い、価値観をブロックで作品にして、それをメンバーと共有し、対話することで、⾃⾝の想いや価値観が整理され新たな気づきを生み出す。
ワークショップ開催概要
開催日時:2月11日(木)19:00~22:00
開催会場:Kochi Startup BASE[高知市はりまや町3-3-3 GAIAビル2階]
参加費(税込) :3000円(Kochi Startup BASEが開催する体験ワークショップに参加経験がある人は半額に割引き)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)