1. トップ
  2. データ・資料
  3. 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=

2021年1月27日

保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=

コドモンは26日、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」を導入する保育所において実施した、シフト作成に関するアンケートの結果を公表した。

シフト作成にかかる時間は、毎月平均3時間以上を超すと回答した施設が61.7%。毎月のルーティンだが、時間がかかり、負担の多い業務となっている。

職員周知後のシフト変更は、92.9%の施設があると大多数。作成ツールは「エクセル」が76%。シフトは作って完了、というわけではなく、日々変わるものという認識で、調整作業がしやすく、手軽に変更できる「エクセル」が選ばれているようだ。

シフト変更の頻度については、「月に2,3回くらい」が62.2%、「1週間に1度は変更有り」が18.2%、「3日に1度〜ほぼ毎日変更有り」が19.6%。作成終了から変更までがシフト作成の重要なポイントと考えられる。

調査方法は、メール案内、WEB回答方式で、調査期間は2020年12月16日〜2021年01月9日。回答数は154件だった。コドモンでは、これらの課題を解決するシフト機能にリニューアルしたという。

関連URL

「CoDMON」のシフト機能

コドモン

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス