2021年1月28日
BFT、「面接を受ける前に知っておきたいIT業界の話」 2月オンライン開催
BFT名古屋支店は、就活生向けイベント「面接を受ける前に知っておきたいIT業界の話」を、2月10日、2月24日にオンラインで無料開催する。
コロナ禍で就職活動にも変化が起こり、従来のように対面での企業説明会やインターンシップ、合同説明会の開催が難しい状況が続いている。オンラインでの採用活動が進むことで、人柄や社風、実際の“働き方”など説明会では得にくい情報もあり、企業や業界のことを知りにくいと感じる就活生も少なくないという。
BFTでは就職活動をする学生に少しでもIT業界の話やエンジニアとして働くイメージを持ってもらえるように、今回のイベントを企画。今回は、肩肘張らず業界の話をざっくばらんに聞けるようなイベントを目指し、当日は私服での参加推奨、名前や顔出しをしなくても参加ができる。※登録時は実名必須
「面接を受ける前に知っておきたいIT業界の話」では、IT業界の働き方、IT業界とはなにか、という一般的な内容から、SES、請負、派遣、ユーザ企業で働く場合の違いやエンジニアの種類など、知っているようで知らないIT業界について現役のエンジニアから詳しく説明。また、就職活動を見据えた学生に対し、面談で刺さりそうな資格や、今人気の言語などについても、エンジニアならではの切り口で紹介を予定。
また、各回申し込み先着15人にBFTが「Think IT」内で連載をし、書籍化した「新人エンジニアのためのインフラ入門」をプレゼント。
開催概要
開催日時:2月10日(水)、2月24日(水)14:00~15:00
開催場所:オンライン (Zoom)
イベントコンテンツ(予定):
・IT業界の働き方、IT全体について
・SES、請負、派遣、ユーザ企業で働く場合の違い
・エンジニアの種類と違い
・面談で刺さりそうな資格、今人気の言語
・質疑応答 など
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)