2021年2月3日
ブレインアカデミー、授業評価・学校評価アンケート実務に役立つWebセミナー開催
ブレインアカデミーは1日、授業評価・学校評価アンケート・生徒・学生募集実務に特化したアンケート調査・データ分析のWebセミナーを開催すると発表した。
全13回の「授業、学校評価・募集広報活動に役立つデータ分析手法」と全11回の「授業アンケートや募集広報に役立つ アンケート質問作成の基礎と応用」の録画(オンデマンド)配信付きウェブセミナーを3月開始から開始する。エクセルを使用した講座で予備知識は要らず、学校の教職員であればだれでも参加できる。
様々なツールが登場し、さまざまなデータの収集が可能になった今、データを効果的に活用するための知識が求められている。同セミナーは学校の「授業と生徒募集」に特化した内容になっており、予備知識は要らず使い慣れたエクセルを使い、実際のデータを講師が実演することを特色とし、教員・学校職員に特化した内容や実例紹介を行う。
現場の教員だからこそできる分析方法を紹介し、クラス単位の少数データの分析技術や自由記述の分析等、他のデータサイエンス系講座では扱われにくいテーマを集中的に解説。具体的には学校実務に応用したCS分析と質的比較分析を主に紹介する。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)