- トップ
- 企業・教材・サービス
- ShareWis、人工言語「ジャングリッシュ」オンライン講座の販売を開始
2021年2月4日
ShareWis、人工言語「ジャングリッシュ」オンライン講座の販売を開始
シェアウィズは、岩倉英数研究会の瀧 セージ氏が講師を務める、英会話に挫折した人も安心して学べる、日本語と英語を融合させた人工言語「ジャングリッシュ」のオンライン講座『日本語 + 英語の独自言語「ジャングリッシュ」文法教則』の販売を開始した。受講料は、7980円(税込)。
世界にはクセが強く、文法もめちゃくちゃな英語を話す人が多く存在する。そこで、日本人特有の人工英語を作ってみようという発想で生まれたのが、ジャングリッシュ。文法的正しさにこだわらない次世代の日本人らしい英語を、動画で学べるオンライン講座。同講座はShareWisからのみ申し込みが可能な独占配信講座。
お笑い番組のような楽しい10分程度の動画を36日間見るだけで習得できるカリキュラム、英文法が気になって会話のときに頭が真っ白になってしまう人に最適化された内容だという。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)