- トップ
- STEM・プログラミング
- アストロコネクト、バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」を13日開催
2021年2月5日
アストロコネクト、バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」を13日開催
アストロコネクトは、奈良県川上村との業務締結企画「宇宙×地方創生」の一環として、2月13日19時から、「オンラインプラネタリウム」を使った、双方向コミュニケーション型バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」をライブ配信する。
「緊急事態宣言延長」発令されたことを受け、同社と奈良県川上村かわかみ源流ツーリズム推進室は、自宅にいながら自然豊かな川上村で開催されている「星空ツアー」が体感できる新たな試みとして「オンラインプラネタリウム川上村」をライブ配信する。川上村の森が生み出す、息を呑むような「源流の星空」をリアルに再現した「オンラインプラネタリウム」と共に、川上村ならではの「星空解説」を届けるという。
従来は科学館まで行って見ていた「プラネタリウム」。今回はその「プラネタリウム」を宇宙の面白さや楽しみ方と併せて自宅まで届けるという。今回はパーソナリティと解説員「川上村の星空案内人」とのやり取りをライブ配信で聞きつつ、ライブ視聴者は、質問してみたいこと聞いてみたいことがあれば、その場で直接コメントを送ることができる。パーソナリティが視聴者からのコメントを番組内で取り上げることで、従来とは違った「双方向コミュニケーション型プラネタリウム」をライブ配信する。
源流部ならではの満天の星空を活かした事業展開により、奈良県川上村を知ってもらう、自然に触れる機会を提供する、ファンを生み出すといった仕組みを構築することで、環境保全と地域経済の活性化、人口問題解決に取り組む。
同事業では、吉野川(紀の川)流域をはじめとした水で繋がる人はもちろん、都市部や遠方の人などを対象に、川上村の豊かな森が生み出す満天の星空を届けるイベントを、リアル、オンライン両面から企画・実施する。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)