- トップ
- STEM・プログラミング
- アストロコネクト、バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」を13日開催
2021年2月5日
アストロコネクト、バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」を13日開催
アストロコネクトは、奈良県川上村との業務締結企画「宇宙×地方創生」の一環として、2月13日19時から、「オンラインプラネタリウム」を使った、双方向コミュニケーション型バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」をライブ配信する。
「緊急事態宣言延長」発令されたことを受け、同社と奈良県川上村かわかみ源流ツーリズム推進室は、自宅にいながら自然豊かな川上村で開催されている「星空ツアー」が体感できる新たな試みとして「オンラインプラネタリウム川上村」をライブ配信する。川上村の森が生み出す、息を呑むような「源流の星空」をリアルに再現した「オンラインプラネタリウム」と共に、川上村ならではの「星空解説」を届けるという。
従来は科学館まで行って見ていた「プラネタリウム」。今回はその「プラネタリウム」を宇宙の面白さや楽しみ方と併せて自宅まで届けるという。今回はパーソナリティと解説員「川上村の星空案内人」とのやり取りをライブ配信で聞きつつ、ライブ視聴者は、質問してみたいこと聞いてみたいことがあれば、その場で直接コメントを送ることができる。パーソナリティが視聴者からのコメントを番組内で取り上げることで、従来とは違った「双方向コミュニケーション型プラネタリウム」をライブ配信する。
源流部ならではの満天の星空を活かした事業展開により、奈良県川上村を知ってもらう、自然に触れる機会を提供する、ファンを生み出すといった仕組みを構築することで、環境保全と地域経済の活性化、人口問題解決に取り組む。
同事業では、吉野川(紀の川)流域をはじめとした水で繋がる人はもちろん、都市部や遠方の人などを対象に、川上村の豊かな森が生み出す満天の星空を届けるイベントを、リアル、オンライン両面から企画・実施する。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)