2021年2月5日
関西学院大、学生向けの各種証明書が全国のコンビニで3月から発行可能に
関西学院大学は3日、学生が必要な各種証明書について、大学の窓口に来なくても全国の主なコンビニエンスストアで即日発行できるサービス「証明書コンビニ発行サービス」を3月4日から開始すると発表した。
同大学ではオンライン授業が中心になった昨年、授業に必要な資料等を全国のコンビニで印刷できるネットプリントサービスを始めたが、それに続き学生に向けた利便性を向上する取り組み。
証明書が必要な場合、これまでは大阪梅田や東京丸の内も含めた大学の各キャンパスに出向く必要があった。今後はパソコンやスマートフォンのブラウザ機能で証明書の発行申請・決済を行い、全国のコンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機でその日のうちに発行できる。成績証明書や卒業証明書なども発行できるため、在学生だけでなく卒業生も利用することができる。
在学生が発行できるのは、在学証明書、在籍証明書、成績証明書、卒業(修了)見込・成績証明書、卒業証明書、健康診断証明書、教育職員免許状取得見込証明書、保育士資格取得見込証明書。発行手数料は和文1通200円、英文1通300円、健康診断証明書のみ1通400円。卒業生は、卒業(修了)証明書、成績証明書。発行手数料は和文、英文ともすべて1通500円。在学生・卒業生ともに、1回ごとにシステム利用料(150円/1回)とコンビニでの印刷代(60円/1通)が別途必要。
利用可能なコンビニエンスストアは、全国のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンで、セブン‐イレブンのみ、4月からの利用開始になる予定。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)