- トップ
- 企業・教材・サービス
- ルースター、「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを開始
2021年2月5日
ルースター、「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを開始
ルースターは4日、Instagramで盛り上がりをみせている大学生の「コーデ投稿」「勉強方法紹介投稿」「学生生活の日常投稿」などを中心とした、大学生の日常や身の回りなどを投稿している「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを開始すると発表した。
Instagramでは現在、「Z世代」と言われる、1990年代後半以降生まれの若年層の影響力が大きく、その中でも友人やコミュニティの幅が広い「大学生」発信に多くのトレンドが誕生している。
また、大学生同士で繋がりやすく参考になるような投稿や検索も多く行われており、例えば「#大学生」約163万件、「#大学生活」約8万件、「#大学生の勉強垢」約17.5万件、「#大学生ごはん」約16万件、「#大学生弁当」約7万件、「#大学生コーデ」約9万件、「#通学コーデ」約3万件など、自身の大学生活の日常の投稿が目立つ。
また、自分とその周り以外の大学生が「どんな服を着ているのか知りたい」「料理や弁当はどんなものを使っているのか知りたい」「勉強方法や道具は何を使っているのか知りたい」など、大学生による大学生のための情報発信や情報検索が活発に行われている。
強い影響力を持つInstagram内のインフルエンサーである「インスタグラマー」を通して情報を発信することで、多くのフォロワーに対して効果的なプロモーション施策ができることから、同社は今回、「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを始めることにした。
PR手法(商材)の概要
■商品サンプリング、アンバサダー起用
ファッション全般、勉強道具(文房具、PC周辺機器など)、大学生向け1人暮らし用品などアカウントのテイストに合わせたサンプリング、投稿素材の2次利用など。アンバサダーとして起用し、商品の継続的な投稿で安心感や信頼性を醸成
■ライブ配信
インフルエンサーに商品を提供し、事前にライブ配信することを告知。指定した時間に放送スタートし、フォロワーとインタラクティブなPRを行う
■イベント派遣
インフルエンサーに飲食店やイベント会場に行ってもらい、現地でのPR投稿などを行う
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)