- トップ
- 企業・教材・サービス
- ディスカバリー・ジャパン、未来のプログラマーを発掘する共同プロジェクト開始
2021年2月9日
ディスカバリー・ジャパン、未来のプログラマーを発掘する共同プロジェクト開始
ディスカバリー・ジャパンはディスコと共同で、プログラミング能力を競うコンテスト「DISCO Presentsディスカバリーチャンネル コードコンテスト2021」を開催する。それに伴い、8日から特設サイトで応募受付を開始した。
同コンテストはC、C++、Java、VBAのいずれかのプログラミング言語を使って、課題をいかに素早く正確に解けるかを競うもので、2016年にスタートした。6回目を迎える今回は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、オンライン予選を通過した上位30名のみがオンサイトでの本戦に参加する。さらに、昨年までの2部体制を変更し、コードを装置に実装して装置制御のプログラミング力を競う「装置実装部門」のみの開催となる。
3月6日にオンライン予選を実施し、成績上位30名を選出する。その後、3月28日にディスコ本社で本戦を行い、優勝者には賞金30万円などを贈呈する。また、本戦参加者全員にディスコの就職面接パス券を発行する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)