- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニーネットワーク、AIを活用した「スマートスイミングレッスンシステム」を開発
2021年2月9日
ソニーネットワーク、AIを活用した「スマートスイミングレッスンシステム」を開発
ソニーネットワークコミュニケーションズは8日、映像とAIを活用してコーチングをサポートし、練習効果の飛躍的な向上を可能にするスイミングスクール向けの「スマートスイミングレッスンシステム」を開発したと発表した。
同システムでは、壁面や水中などプールに複数のカメラを設置して映像を撮影し、生徒は泳いだ直後にプールサイドのタブレットで自分の泳ぎをチェックすることができる。また、新たに開発したAIアルゴリズムにより、撮影した複数カメラの水面・水中の映像から泳いでいる人を検索し、最適なアングルを組み合わせた動画コンテンツに自動編集して、クラウド経由で個人別ページに配信できる。これにより、スマートフォンなどを通じて、離れた場所にいる保護者に動画とともに進級テストの結果を届けることができる。
アプリケーションは現場のコーチと一体となり、トライアルを重ねて開発した。グループ指導での運用のしやすさを考慮し、安全配慮が必要なスイミングスクールでもスムーズに操作できるUI/UXを実現している。また、水中カメラは4Kの高画質録画と約4kgという軽量化を実現。コーチが手軽に持ち運べるようにした。
このたびルネサンスが運営するジュニアスイミングスクールに導入を開始し、今後、全国のスクールで順次サービスを展開していく。
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)