2021年2月9日
ETロボコン2021開催発表会 オンラインで16日開催
ET ソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)は、2021 年コンテストのオンライン開催を決定し、「ET ロボコン 2021 開催発表会」を16日に開催する。
2020 年コンテストでは、シミュレータを活用したバーチャル環境を ET ロボコン実行委員会が自ら開発し、参加者が会場に集合する形式から、全プログラムオンライン開催へと大きく変化。今までの教育コンテンツを単にデジタル化するのではなく、コロナ禍でも安心して質の高い学びを得ることを目的に構成を見直し、ET ロボコンは時代に先駆けて「人財育成のDX」を推し進めたという。この実績をもとに、ET ロボコン2021ではさらにパワーアップした人財育成の場を提供し、シミュレータ開発や最先端のシステム開発に挑戦する機会をつくる。
2月16日13 時からは、「ET ロボコン 2021 開催発表会」を実施。開催発表会では、競技内容等の概要説明や走行デモンストレーションに加え、テレワークでの開発や教育活用事例についても紹介するので、ET ロボコンへの参加やスポンサーを検討している人はもちろん、人財育成に困っている企業・学校の担当者もぜひこの機会に参加してほしいという。
ET ロボコン開催発表会概要
開催日時:2 月16 日(火)13:00~15:00(受付開始12:45~)
内容:2021 年開催概要に加え、テレワークでの開発やオンライン教育活用事例についても紹介。
参加対象:ET ロボコンを取材するメディア、報道関係者、ET ロボコンのスポンサーを検討している人、ET ロボコンへの参加を検討している人、授業や研究の課題(ソフトウェア開発、PBL、コンテスト)を探している教職員、人事・労務・教育・採用等の HR 業務を担当者
申込締切:2月14 日(日)
詳細
申込
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)