2021年2月12日
すららネット、私立中・高向けセミナー「0から始めるICT活用」25日開催
すららネットは、「0から始めるICT活用~導入1年目でここまで出来る!1年後の成果報告会~」と題した私立中・高向けセミナーを、2月25日にオンラインで開催する。
このセミナーは、学校のICT導入が当たり前になる時代に、端末導入が決まっているがどのように活用するか迷っている、教員の業務負担を軽減させたい、生徒に学習習慣をつけさせたい、生徒の基礎学力に課題を感じている、効果を上げている学校の実践事例を知りたい、といった教育現場からの様々な悩みや要望の声を受け開催するもの。
セミナーでは、特に導入1年目の成果に注目し、導入1年目の2校の事例を紹介。Zoomを活用しオンラインセミナーの形式で実施する。
同社は、AI×アダプティブ教材「すらら」を、国内では約2400校の塾、学校などに提供。全国の有名私立中高、大手塾での活用が広がる一方で、発達障がいや学習障がい、不登校、経済的困窮世帯を含む生徒に学習の機会を提供するなどしている。EdTechスタートアップ企業として2017年に東証マザーズに上場。
開催概要
開催日時:2月25日(木)14:00~15:30
開催方法:オンライン(Zoom)にて実施
対象:私立中学校、高校の教職員
講座内容(予定):
①ICTが必要な理由
②AI×アダプティブ教材「すらら」の紹介
➂導入1年目の2校によるICT活用の報告
・麗澤中学高校:ICTで「見える化」したからできた学習量の確保と教科横断のサポート
・豊川高校:ICTを活用した学習量の増加と学習管理の効率化
④ICT導入時の成功ポイント
⑤質疑応答
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)