2021年2月12日
コロナ禍で子育て家庭の73%が「子どもの運動不足を感じる」=くらしにくふう調べ=
くらしにくふうが運営する、3歳からの学ぶ・運動・食べるを育むメディア「おやこのくふう」は「コロナ第3波の影響下における子育て家庭の過ごし方」に関するアンケートを実施し、10日その結果を公表した。
調査は2月2日~4日の期間に未就学児を持つ家庭を対象に行われ、330名から回答を得た。それによると、コロナ第3波の影響で子どもが家庭で過ごす時間が「増えた」と回答した家庭は65%、その理由の1位は「感染したくないから」74%、2位が「誰かに感染させたくないから」49%となった。
子どもの「おうち時間」の過ごし方に困ったり悩んだりしている家庭は61%、さらに全体の73%が「子どもの運動不足を感じている」と回答した。子どもの運動不足を解消するために室内・ベランダ・庭で使えるグッズとして注目しているものは、1位が「トランポリン」29%、2位が「縄跳び」23%、三位が「バランスボール」16%となった。コロナ禍で家庭で過ごす時間が増えるなか、トランポリンは大人のダイエットやエクササイズ用品として人気を集めるだけでなく、子どもの運動不足解消グッズとしても注目を集めていることが窺える結果となった。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、東京都中央区の保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年10月16日)
- 高校・大学のオンライン試験導入率15.6%、肯定派の学生とシステム化整備に悩む学校 =Asia ATP調べ=(2024年10月16日)
- 8割の保育職が円安や物価高騰によって業務に影響が「あった」と回答 =マイナビ調べ=(2024年10月16日)
- 名城大学、有志学生が100㎞離れた長野県南木曽中学校の受験生にオンライン学習支援(2024年10月16日)
- これからの保育研究所、保育園の園長のマネジメントスキルを証明する検定をリリース(2024年10月16日)
- 小中学生向けエンタメ型プログラミング教材デジタネ、プログラミング能力検定と連携(2024年10月16日)
- REDEE、奈良県宇陀市で6週連続プログラミング講座を実施(2024年10月16日)
- すららネット、教員向け「学術的根拠に基づく探究学習を進化させる秘訣」25日開催(2024年10月16日)
- デジタル・ナレッジ、多読・多書きで身につける実践的な英語力と英検への活用セミナー開催(2024年10月16日)
- プログラミング教育研究所、小中学生向けAIとプログラミング体験教室を20日開催(2024年10月16日)